The Times They Are A-Changin

嵐活動休止。悲しみが広がっている。

我が家に於いても、当該案件は妻を苛み、我家に暗い影を落としている。温度感の低い僕としては、油断すると間違えて解散、と言ってしまいそうになるが、そんな事を言ったら背中を刺されそうな気がする。まあ、呼び方はなんでも良い。ひとつの時代が終わったという事だ。それは、ファンの方々が一番感じているのでは無いだろうか。心中お察し申し上げます。

少し前、2018年の末にゆずの解散疑惑騒動があった。意味深な告知と発表までの2日間という空白。僕は中学生くらいから長きにわたり彼らの歌を聴き続けてきたので、解散なら大ニュース。遂に終わるのか。冬の空に息を吹きかけ。蓋を開けてみればライブスケジュールの発表だった。北川この野郎。思わせぶりな炎上商法にまんまと騙された訳だが、2日間はあれこれ想像を巡らせた。そして思った。続けて欲しい。辞めないで欲しいと思った。いい大人が。生娘のように。

何故だろう。何故なら、活動を辞めた瞬間、そのアーティストは過去になるからだ。ひとつの時代として区切られ、分類され、解釈され、箱に入れられ、片付けられてしまう。時間の流れと共に古びていき、いつか忘れられるだろう。それはつまり、その作品によって形作られた我々自身も過去になるということだ。僕で言えば、13才で初めて出逢ったゆず。あの埃臭い北京の環状道路で通学バスに乗りながら聴いた「いつか」「四時五分」「方程式2」。多感な時期の心象風景と、当時聴いた曲が混ざり合い、自分の一部になっている。ジューク、ワカバ、セカハン、唄人羽コブクロブリトラ、サスケ、平川地…今となっては音楽シーンの前線を去った数多のフォークデュオ達。アコギという哲学。路上という生き様。相方という神話。それらに横面を殴られ、方向づけられ人生を歩いてきた。加齢と共にビートルズを聴こうが村上春樹を読もうが就職して家庭を持とうが、原体験を塗り替えることは出来ない。ある人はサザンだったり、またある人は沢木耕太郎だったり、スラムダンクだったりするのだろう。たまたま僕を捉えたのがフォークデュオだったということだ。それが解散することで、その根元が、平成という時代に閉じ込められ、時代の遺物としてラベルを貼られてしまう。路上ライブ?そんな時代もあったね。平成って感じだよね。今はネット配信だよね。我々は船が錨を失ったような状態になる。それでも人生は続く。新しい錨を探さなくてはならないが、今となっては、それはほとんど不可能に近い。新しい歌手や曲に手を出しても、ほとんどはカップ麺の新作を喰ったくらいの感慨しか得られない。新しい歌に罪はない。この年になって、他者から安易に感動を求めるのが愚かなのだ。数百円~数千円で手に入る作品。若き日の心の動きに勝るものを、大人になった僕が、そう簡単に得られる筈がない。加齢を感じる。同じものは手に入らない。だから彼等に続けて欲しい。年に一回、紅白歌合戦を観るだけでもいい。その世界が今、この世の中に存在する、通用する、戦えるものだということを示し続けて欲しい。幼い僕の心象風景も、去っていった路上ミュージシャン達も、今の僕自身も、そこに紐付いているのだ。

アーティストにしてみれば、続けるといっても簡単ではない。同じ事を繰り返せば飽きられ、変化すれば裏切られたと言われる。自分の価値観も周囲の状況も変わっていく。それでも活動を続け、かつ先頭に立ち続けるということは並大抵のことではない。嵐に話を戻せば、20年。休みたくもなるのだろう。それでも休止、という言葉を使えば、たとえ名目上であっても存続はする。誰かの錨が失われることはない。いつかは終わりが来る。少なくとも思い出を穢される事はない。そんな講釈を、肩を落とす妻に垂れる気にはならないが。

 

ところで今私は深夜零時、凍てつく寒さの中、セブンイレブンに来ている。明治のチョコレートを計300円以上購入し、松本潤の限定クリアファイルをゲットするためだ。妻から指示されたのである。各店限定26枚。何が悲しくて30を超えた男がひとり、松本潤だか十姉妹だかの為に深夜のコンビニに並ばなければならないのか。明日も仕事で朝早い。妻は僕を労うだろうか。僕の愛を認めるだろうか。そう、これは横浜でひとり孤独にツワリと戦う妻に、埼玉の地からなにもしてやれない僕の贖罪なのである。入手したクリアファイルに印刷された松本潤の笑顔が眩しい。状態よく保存すれば、僕が死ぬまで彼はクリアファイルの中で生き続けるだろう。見上げた夜空。冬の空に息を吹きかけ。